みんなへ相談 >>
12 回答
抵抗不可のスキルを除いて、デバフの発動率と的中率は別なのでデバフをしっかり入れたいのであれば的中の確保は必須ですよ
多分発動率と的中が混ざってる
例
弱化効果発動率80%のスキルを使用
80%の確率で弱化効果を付与する
20%の確率でなにも起きない
その後、相手の抵抗から自身の的中率を引いた確率で弱化効果が抵抗される(抵抗値が15%を下回ることはない)
よって、100%発動率スキルで的中が0%の場合、抵抗100%の相手には絶対に弱化効果が入らないということ。
もっとわかりやすいやつがここのどこかにあるから探してみるといいよ
ありがとうございます。デバフを付けるスキルが皆無なら的中ゼロでも良いということですよね?
以下は風デーモンのスキルですが、この場合は的中要らないですよね?
破滅の剣
ボスを除いて体力状況が一番良い相手の現在の体力を10%下げた後、相手対象を攻撃して下げた体力に応じたダメージを与える。
悪魔の契約
自分を除いた味方全体の体力を10%ずつ吸収して相手全体を攻撃し、吸収した体力に応じたダメージを与える。その後、味方全体の攻撃ゲージを20%ずつ上げる。
魂の強奪者(パッシブ)
自分が戦場で生存している間は誰も復活できない。さらに相手や味方が倒れると相手に与えるダメージが20%ずつ上がる。この状態は最大5回まで重複できる。
絶望運用でない限りはいりませんね
絶望には的中抵抗関係ないから絶望運用の場合でも必要ない
絶望ルーンに的中抵抗の判定はありません
絶望ルーンはミスが出ない限りは25%でスタンです
絶望のスタン確率分かる方いますか?
絶望に的中関係ないの知らなかった…自分のためにもなった…
スタン確率は25%ですね
難しい。絶望のスタン25%は条件無いんですかね?有利、不利属性とかどうなんだろ。
絶望のルーンは25%の確率で抵抗できないスタンを付与する効果
だから抵抗的中は関係ないし、免疫や行動不能無効パッシブに無効化されるし、ミスるとデバフそのものがつかないから無効になる
ただし多段攻撃の場合は1つでもミスらずに通ればスタンさせる
だから不利属性には多段の方がスタンさせやすい
全部運営が決めるから発動率も抵抗的中も関係ないぜ
Since 2016-08-16
https://summonerswar.monster/