みんなへ相談 >>
ルーン強化の法則について、あたりまえなことかもしれませんが、教えてください。
レア、ヒーロー、レジェンドとルーンの種類がありますが、ルーンのレア度はついているサブオプションの数で決まる?
また、強化を実施したときにレアは2跳ね、ヒーローは3跳ね、レジェンドは4跳ねができるため、レジェンドを集める必要があり、+12まで強化すると必ずレジェンド(サブオプション4つ)になっていくんですかね?
レアのまま3跳ねや4跳ねは絶対に起こらないと思ってていいのかな?
そうだとしたらむやみに+12まで強化してしまったルーンが、もともとレア度が何だったかわかる方法はサブオプションの跳ね具合を見るしかないですか?
初ルーンの厳選を進めていく中で上記内容に困りました。
回答よろしくお願いします。
5 回答
認識通りです!ルーンのもともとのレア度は、ルーン強化の錬成石を使用するところで、確認できます!お互い厳選頑張りましょう!
+0の強化前状態でサブオプ2個がレア3個ヒーロー4個がレジェンド
これを純正ランクと呼ぶ
サブオプション4つの状態がレジェンドでありレアがレジェンドになると
2跳ね分ステが低くなる為純正レジェントと純正レアではステータスに差が出る
ルーン強化画面から純正の種類は分かる(錬成タブ参照)
接頭語(強靱なとか抵抗するって書かれたルーン)が付いたルーンは
その接頭語(強靱だと体力)は跳ねることがなく変更する事も出来ない
故に素早いと書かれたルーンは速度が跳ねないし錬成しても速度が来ないので余り使われない
> ルーンのレア度はついているサブオプションの数で決まる?
現時点のサブオプションの数=ルーンのレア度になる
> レアのまま3跳ねや4跳ねは絶対に起こらないと思ってていいのかな?
+9まで叩けば初期レアリティに関わらずヒーローになるので
レアのまま+9,12まで叩くことは絶対に起こらない
> サブオプションの跳ね具合を見るしかないですか?
+12まで叩くと錬成できるようになるので、そこで純正ランクが確認できる
ややこしいのは現在のレア度と純正のレア度は別物である点
UIが変更されて、これでも大分見やすくなりましたよね。
とくにルーン管理画面のソート「純正ランク順」は助かってる。
各ランクの切れ目はたたいた回数が
「右のルーン+9⇒その左のルーン+15」みたいに
増えてる所と思えば大体わかる。
運営にはここをもっと分かりやすくしてほしいところだけど。
質問者です。
みなさん回答ありがとうございます。
現在のレア度と純正のレア度、接頭語ルーン、錬成でのレアリティ確認、管理画面など非常にわかりやすかったです。
時間はかかるゲームだろうけど面白いので今後も少しずつ厳選して楽しくやってきます!!
ありがとうございました。
![上へ戻る](/img/return_button30px.png)
Since 2016-08-16
https://summonerswar.monster/