みんなへ相談 >>
アカウントの売買はダメだとして、双方合意で知人にタダで譲るのはだめなん?
全然やってないけどネフティスとか持ってるアカなんで消すのはもったいないから
12 回答
ダメって規約書いてんじゃんお前達の同意じゃないからw読めよw
バレんならサマナは垢買いもいいっていう奴もいるらしい
金銭、および金銭に代わる便宜の一切の授受なし、かつ両者が同意の上で片方が完全引退で一生出戻りしないなら規約上は大丈夫なんだと思うけどなんか見落としる項目があったら教えてクレメンス
一番良いのは運営の1:1サポートで聞く事
https://terms.withhive.com/terms/policy/view/M15
• 商業目的によるゲーム内通貨や仮想アイテム、もしくはゲームアカウントの販売、購入、交換、もしくは販売目的で宣伝してはなりません。
• 他人が利用者のゲームアカウントに接続可能になるよう、HIVEアカウントのパスワードを共有したり、他の情報を共有してはなりません。
• 他のユーザーのゲームアカウントに許可なく接続してはなりません。
↑
2つめと3つめの項目でアカウントの情報共有したり、接続したりしたらダメって書いてありますね!
規約は利用者が引退しようが金銭が発生しなかろうが登録した本人以外はダメってことかと!
Thompsinが公式動画で嫁と一緒に出てて二人で交代で周回してますと堂々とやってたのは何なんだろうな
商業目的でないなら問題ないし、個人間で金銭の受領があったかどうかなんてしらみつぶしに調査できないし、そんなことに人も時間も割かない
RTMアカのランカーいる時点で暗黙の了解なのに日本の魔女狩りのような垢買警察が異常なだけ
検討してるなら日本鯖避けてグローバルで
無料でのアカ受け渡し、例えば家族間(兄弟とか)で変わりにプレイしたら叩かれるのか?
と思ってしまう。
金銭が発生するのは当然駄目としても、無料でだと話が変わる気がするけど、どうだろ?
見えない相手に警察ごっこするのも、どうかと思ってしまう。
rmtはアカウントを育てるのにかける費用が運営に落ちない点がひとつの問題点。家庭内譲渡なら財布が同じだから譲渡がないのと同じに考えてギリギリ問題ないけど、知人は財布が違うので問題があると思う。
いずれにしても立証できないから罰則は受けないと思うがね。
俺は別に垢買い気にしないよ
ただ日本はその辺うるさいからそれが気にならない人ならすればいいんじゃないかな
俺は一から育てないと愛着湧かないからやらないけど
兄弟間でも
このゲーム面白いぜちょっとやってみ?ってスマホを渡してその場でプレイするのと
俺もうこのゲーム辞めるからアカウントをお前にやるわっていうのでは違う気がする
個人的な感覚では後者はアウトだな
↑ちなみに前者もワリーナやったら確か規約違反だった気がする
こういう強さにある程度限界があるゲームは自分で一からやってるから飽きないわけであって
強データもらっても素人だろうが歴長い人だろうが
実際1シーズンくらいで飽きる人がほとんどでしょ
光闇いない金3だけど、他人の赤2の光闇データもらっても
絶対に自分のデータで遊ぶ だから垢買いはどうでも良い
それってあなたの感想ですよね?

Since 2016-08-16
https://summonerswar.monster/