マナーズォーンキング

みんなへ相談 >>

みなさんに質問です。垢買いがダメな理由は何でしょうか?規約違反だからとかではなく、自分に何か不利益なことがあるかとか、他の意見が知りたいです。ある動画を見て誹謗中傷が酷く驚き質問します。


👍 44   👎 -78

270 回答

他人のプレイした元々強いデータで始めて何が楽しいのか?

序盤の何もかも足りないのを補っていくのって醍醐味だと思うんだけどなぁ…(個人的な意見です)


👍 86   👎 -65
この回答は+10を超えました。

垢買いそのものは良くも悪くもないんやけど
垢の売買が公然化すると、垢を素早く育てるために業者のチートが流行るから
それでゲームそのものがダメになってしまうんで普通は禁止にされとるんやで


👍 141   👎 -9
この回答は+10を超えました。

アカウント売買の批判が多いのは
1.横行するとチートが流行る
2.事業者にメリットがない
3.乗っ取りと見分けがつかずフレやギルメンが困惑する
ってところやなたぶん


👍 55   👎 -4
この回答は+10を超えました。

みなさま、真面目に答えて下さり勉強になります。動画のコメントでは暴言ばかりでちゃんとした答えがなかったので…


👍 20   👎 -10
この回答は+10を超えました。

いくら課金しようとゲーム内のデータは個人の物ではなく、あくまで運営側の所有物。
いわば借りている状態なので勝手に売買するのはダメな事だと思います。
それに利用規約で運営が定めてるなら、単純にルール違反でダメだと思う。BANされても文句言えない。
後はオンラインゲームはお金が絡むしクレジットカード等の情報もあるので、◯◯◯が絡むとトラブルが起きやすい。だから運営もセキュリティ面から禁止やBANで対策している。
利用規約抜きで考えたら別に悪い事とは思わない。自分で課金して価値を高めたアカウントを売ろうが買おうが好きにしたらいいと思う。もちろん買う側はBAN等のリスクを承知の上で。
一般プレーヤーの視点で考えると垢買いはやっぱり面白くないよね。
こっちが時間とお金をかけて積み重ねてきたものを一瞬で追い抜かれるわけだから。
運営からもプレーヤーからも嫌われる事をしてるんだから叩かれて当然だと思いますよ。


👍 33   👎 -42

65万で売れますか?


👍 7   👎 -47

わかりやすい不利益でいくとアリーナワリーナは直接的な被害があると思う。
順位によって報酬や名誉が変わるから。


👍 13   👎 -11

元々やってた人がいる時点でワリーナアリーナの順位変わらなくない?
どう不利益があるのか全くわからないんだけど?


👍 18   👎 -48

アリーナは談合あるから利害関係が変化するよね
そもそも談合が不正だけど


👍 6   👎 -4

運営から見れば、自分の懐に入ってくるかもしれない利益が減る可能性が大きくなる。
ユーザーから見れば、課金するのと垢買うのと どちらが得かという選択肢が得られ、金銭もユーザーからユーザーに流れるので、ユーザー側には特に不利益は発生しない。
まぁ、初めから垢買っちゃうと、「やっと巨人10オート安定したよ」みたいな感動は無いだろうけど。


👍 19   👎 -8
この回答は+10を超えました。

アリーナワリーナコメの者ですが、上位の方で辞める方が何もせず引退していれば無条件で順位はひとつあがります。


👍 11   👎 -7

別の視点から垢買いの弊害を解説すると、
PS4とかの中古ゲームソフト市場の例がわかりやすい
※ラーメン屋の宇宙人とワイは別宇宙人です

古本屋で「新品の千分の一の金額で売ってる中古」は、一瞬でクソゲーだと判断される
古本屋で「新品とあんま変わらん金額で売ってる中古」なら、良作と判断されて新品を買う人も結構いる
つまり、「中古が激安=クソゲー」と判断される可能性が高い

話をサマナーズウォーに戻すと、
「千円の純5山盛りサマナのアカウント」がたくさん出回るようになると、実際はそれが偽商品だったとしても、それを見た人は、ゲームそのものへのモチベーションが著しく低下してしまうんや
逆に、「100万円の純5山盛りサマナのアカウント」が出回っても、ゲームそのもののブランド力はそれほど低下しないというか逆に上がる人もいるかもしれん

結論を言うと、
中古アカウントの売買はその取引金額によっても善悪が分かれる
「激安中古アカウント」はマジで事業者やプレイヤーにとってもガンでしかない悪
「高額中古アカウント」ならまだ良いとは言えないけどそれだけゲームが人気である証拠だからまー黙認できる範囲内ってことで善悪どちらとも言えないって事にしたいたるわ
っちゅーことやな


👍 37   👎 -17
この回答は+10を超えました。

↑わかりやすい。お前は良い宇宙人。


👍 18   👎 -6
この回答は+10を超えました。

個人で楽しむのなら何も悪いことじゃない、それこそ昔はデータの入ったソフトが普通に中古で売ってたし、それを使って遊ぶのは個人の自由だ。
ただ、こういう皆で遊ぶゲームの中にそれを持ち込むとどうだろうか。自分で試行錯誤したわけでもないのにただ強いデータがあるから周りに勝てるという状況を見て、それを面白いと感じる人がいるだろうか?
リアルに置き換えると友人にやってもらった宿題を自分のものとして提出するようなもの、それで誰が自分を正当に評価してくれるのって話。ましてやそこに金までかけてるんだから自分は時間をかけて努力する気すらないと公言してるようなもの、それで優勝しようが褒め称えてくれる人は誰もいないと思う。
ゲームに何を熱くなってるんだと馬鹿にされるかもしれないが、それでもそのゲームには積み重ねというものがある。そしてその積み重ねたという時間と努力を完膚なきまでに否定する行為なんだから、非難されることは避けようがないと思う。


👍 16   👎 -8

避難されて当然と多くの人が言いますが、それはどんな気持ちで避難するのですか?努力しないで強いのがむかつく?規約違反してるから?回りが避難してるから自分も乗っかっている?
どれなのでしょう?自分は正直垢買いしたくらいでは怒りは湧かないので理解できませんでした。


👍 24   👎 -49

自分も別に動画等にせずにほっとけば良いと思ってます。
良し悪しは別として80万も出して動画で晒されてたまったもんじゃないかと。
なぜいちいち動画にあげてさらすのか、そーゆーのを面白がって本人の許可なく動画に上げる人の気持ちが分かりません。


👍 29   👎 -59

無課金、微課金、廃課金、垢買い…何を選んで どの程度 負担するかは個人が決めればいいだけのこと。


👍 31   👎 -4
この回答は+10を超えました。

動画見ました。そもそも動画配信者は賛成でも反対でもなくただ自分の利益の為だけにやってるって言ってましたよね?なのになぜ配信者は正義の為にやってるだ、絶対間違ってないとかコメントが多いのか…それと、アンチの人は晒しはやめろと言ってるだけで垢買い行為がいいだとかは一言もなかっように見えたんですけどね。まあ、どっちもどっちか。


👍 10   👎 -9

まぁ買い取りゲーで対人要素ないなら別にいいと思うけど(せいぜいアリーナくらい)、サマナはそういうゲームじゃないからね。ぶっちゃけ運営が即垢BANしないのが最大の謎。
真面目な回答は最初の5個くらいで出揃ってると思います。けど例のあの人や動画コメしてる人は、そこまで考えられてないかと。
これが初代ポケモンのデータだったら、例の投稿者がポケモン実況者だとしても何も文句言わないと思うよ。
例の人が絡む(本人いわく興味無いけど話題になるかららしい)のは、自分がすんごい時間費やして百万だか何百万課金してるのに、たかが80万で自分より上にいかれたのが悔しかったというのもある気がする。
これがアルタのみのレベル10のアカウントで10万とかだったら、見つけてもここまで執着しなかったと思うよ。(金額は適当)だから垢買い絶対許さん!とは思ってないと思う


👍 16   👎 -2
この回答は+10を超えました。

動画見たけど、例の人もコメントで誹謗中傷してる人も性格悪いなーくらいで、あまり気にしないほうがいいっすよ。
実際に関わるわけでもない人に気を取られるなんて無駄すぎるので、嫌だと思ったら見ないのが一番っす。


👍 31   👎 -5
この回答は+10を超えました。

良いこと言ったと思ったのに、ただの有名人のアンチスレになり残念。
あとはチャクラム弁護士に相談して垢売った相手が脱税しないかみてもらお


👍 4   👎 -19

アカウント買う前の動画みた?絶対バレるから買うのやめた方がいいっていってたよ
ギルドにも入れない、粘着される、叩かれるような垢買わない方がいいって
アカウント売買のサイトでもそれは話題になってたからそれ無視して買ったんでしょ?
なら叩かれても自己責任だと思うけど俺は
他のサイトで65万で売りにでてるみたいだけどもう誰も買わないと思うよ
実際アカウント買いなんかするやつは馬鹿だと思う
80万ドブに捨てたくなかったらプロフィールの国も変えたみたいだし外人ギルドにでも入れてもらえばいいんじゃないかな?


👍 32   👎 -7
この回答は+10を超えました。

垢売買そのものが悪みたいな考え方してるやついるかもしれないけど
中古自動車、中古住宅、ヴィンテージ古着の売買も悪い事だと思ってるんだろうか

中古自動車買うのはいいけど、中古アカウント買うのは悪い事だと思ってるなら
両者の違いが実はない事に気づいた方がいいぞ


👍 32   👎 -74

5年くらい手入れされたアカウントを100万で買ったやつを「ダメだ!」って言うやつはなぜかいるけど、
100年くらい手入れされた古民家を1000万で買ったやつを「ダメだ!」って言うやつはいないってことね


👍 22   👎 -37

↑住宅は不動産屋が、

車は中古車屋が、

古着は古着屋が、それぞれ仲介役になり売買が成立することで利益を得ているけど、中古垢は当人同士のやり取りなので運営には全く利益はありませんよ

運営もサマナを続けるためには利益を出さなきゃいけないので、それを損なう行為をしている点では一緒とは言えないかと。


👍 39   👎 -12
この回答は+10を超えました。

> 運営もサマナを続けるためには利益を出さなきゃいけないので、それを損なう行為をしている点では一緒とは言えないかと。

その論だと生産者に利益をもたらさない中古市場は全部クソって話になってまうよ?


👍 33   👎 -7
この回答は+10を超えました。

アホちゃう?規約で規制されてるもんを中古車とか家とかと一緒にしてる時点でずれてんのよ
別に悪くないと思うならどんどんしてくれたらええけどギルドにも入れんずっと粘着される覚悟がある、仮に所属させてくれるギルドあればそこにも迷惑かけるのを理解してるのであれば垢買いしてもええと思うよ


👍 29   👎 -19
この回答は+10を超えました。

その論だと生産者に利益をもたらさない中古市場は全部クソって話になってまうよ?

そんな市場あるわけないでしょ


売りたい人が市場に売り、それ以上の値で買いたい人に売り差額を利益とするのが大前提なんだから



まあ、そんな市場があったら確かにクズですけどね(笑)


👍 6   👎 -35

ギルドコンテンツはすべて苦痛だから自分はその強い垢買ったならギルドに入らないし、誰もいなさそうなチャンネルいくしどうにでもなると思うけどね。まあ、本人がどう思ってるか知らないけどね。


👍 8   👎 -1

トマトの垢買って1位なって1000万もらったとして。
は?ってなるわな


👍 2   👎 -4

わかりやすい中古市場の流れ
1.生産者が生産
2.一次消費者が購入
3.二次消費者が2から中古として購入
の流れとなる

3の時、2と3の間で売買契約が成立するんで、1の生産者には一銭も入らない
これが一般的な中古市場


👍 18   👎 -2
この回答は+10を超えました。

なんの話してんのかとおもったら生産者と消費者の区別がつかないのがいるのか


👍 11   👎 -2

個人的には好きにすればいいと思うよ。
強くするための時間をお金で買いたければ、いいんじゃないの?
自分だったら0から始めたいと思うから買わないけど。
誰かの垢が売買されても直接の被害はないしね。


👍 11   👎 -7

サマナのアカウントを担保にして金を借りてから中古の話をしましょうか


👍 2   👎 -16

ラグ、アルタなんて一生使えないんだろうな。一度使ってみたいけど65万は高い。


👍 7   👎 -1

結局↑のやつが言う通りまた65万で転売してるのが事実を、物語ってる


👍 5   👎 -1

結論:買ったやつが馬鹿
◯◯◯◯◯テメーだよ


👍 10   👎 -14

一人で結論ださないで下さい。あと馬鹿な理由は何ですか?


👍 6   👎 -21

・垢買い自体が一般的に殆どのゲームで規約違反行為なのに、購入に踏み切っていること

・サマナに限って言えば、ユーザー間の情報を共有しやすいゲームであり、まして上位層なら某配信者が言っているように100%特定されるであろうリスクがある。特定されればそのアカウントを有効活用できる可能性が大幅に減る。にも関わらず購入に踏み切っていること

・上記のリスクは少し考えれば分かることなのに購入に踏み切っていること

・購入するなら以上のこと(購入するメリットとデメリットが全く割に合っていないこと)を踏まえて購入するべきなのにそのことに気付かず、晒されてから顔真っ赤に踏み切っていること


馬鹿な理由はいくらでもあがるでえ
どう考えても馬鹿な行為だからよお


👍 46   👎 -6
この回答は+10を超えました。

馬鹿な理由がいくらでもあがるなら全部教えてください。あと顔真っ赤かどうかわからないのでは?最後に有効活用できないって言ってますけど前に垢買いの人がワリーナレジェンドになってませんでしたっけ?


👍 7   👎 -40

↑むしろ垢買いが馬鹿ではない根拠を説明してよ。
垢買いという行為はどう考えても馬鹿だと思うから頼むわ。


👍 35   👎 -11
この回答は+10を超えました。

悪い理由列挙に意味ないでしょ。良い理由を全部上げる方が早い。ではどうぞ


👍 18   👎 -3
この回答は+10を超えました。

↑いくらでもあるって言ってるのに全部教えろとか言っちゃうあたり相当やばいし聞いても無駄かと


👍 13   👎 -5

垢買いのやつがアリーナレジェンドになったから有効活用とかw
こんなやつ垢買いしててもしてなくてもギルドに入って欲しくないなあw


👍 10   👎 -4

ちなみにここにコメントしてる人達はアカウント売ることはどう思う?もし高額で売れるなら売る?


👍 5   👎 -3

まあ、配信者はアカウント育成の過程そのものを配信してリターンを得るという方法を選んでるんで
垢買いなんていう選択肢は眼中にねーから、おもしろおかしく動画で批判してるってわけよ
別に赤貝そのものが悪いことなんておもっちゃいねーよ


👍 15   👎 -3
この回答は+10を超えました。

垢買のデメリット、「運営が規約違反としている」以外ユーザー間の私刑っぽいよね、私刑はデメリットだけどさ
でも運営だってバカじゃないんだ、端末が変われば調査だってするだろうにわざわざ相手する意味がわからないや
買ってない人の99%は関係ないし買った人はいつバンされるかビクビクしながらプレイする
それでいいんじゃないかなぁ?面白がってる人は救いようないから…それはそれで良いかな?


👍 6   👎 -8

↑いや規約違反してるのが致命的だろ。

例えばピエール瀧がコカイン使用してても周りには関係ないからお咎め無しになるか?
刑罰以外に社会的制裁も受けるじゃん。
垢買いも同じように他のユーザーから社会的制裁を受けて当然だろ?


👍 12   👎 -33

法律違反をしたら法の範囲内で制裁を受けるべきであって、関係ない人間が私刑をするのは違法行為
ピエールが保釈されてファンに殴られたらもちろん別件扱いで違法行為

要するに、規約違反をしたら規約の範囲内で制裁を受けるべきであって私刑は論外


👍 39   👎 -7
この回答は+10を超えました。

たしかになー 私刑なんて結局そいつに対する気持ちを晴らすために行う愚かな行為だしね


👍 12   👎 -2
この回答は+10を超えました。

↑↑そりゃ殴ったら違法。
でも垢買いした人間に関わりたいと思うか?
私は今回◯◯◯◯さんの垢を買った◯◯◯◯◯さんにはお近づきになりたくないし、
同じギルドに入ってほしくもないけど。
そういう態度をとるのは違法か?


👍 28   👎 -1
この回答は+10を超えました。

その規約がやりたい放題
従順なイモ多くて
YouTubeの低脳動画が好まれる唯一の国なの思い出した


👍 9   👎 -18

何回読んでも上の日本語が解読できねえが

その規約が「やりたい放題従順なイモ多くてYouTubeの低脳動画が好まれる唯一の国」なの思い出した

韓国みたいな低脳しかいない国の糞規約に振り回されるアホ乙wwwwwwwwって意味か?

日本だろうが韓国だろうがアメリカだろうが垢購入は規約違反対象にするだろまっとうな会社なら


👍 8   👎 -2

お互い論破したい気持ちは分かるが、他人と競ってるゲームでグレーか黒みたいなことされて支持する人いる?。これ以上何かある?


👍 14   👎 -4
この回答は+10を超えました。

個人的にはアカウント売買が嫌いなやつはそれでいいし、
うるせー規約なんて知るかおれはギアナが欲しいんだってやつもそれでいいと思うぞ


👍 36   👎 -3
この回答は+10を超えました。

垢買い自体が運営が違反行為にしてる。
今カムトゥス自体は垢買い自体黙認してるかもしらんけどban されてもそれは自己責任って事になる。例の動画の垢なんかもし運営が垢banするよってなったら真っ先に対処になるだろうなっていうデメリット。
あとは他のユーザーの考え。自分は垢買いせんし垢買いについて怒りとかはない、ただ垢買いをするって事は垢banだったり晒されるってのはほぼ確実に行われると覚悟して買ってる(じゃないとあのレベルの強さになる時間、労力、課金額含めて80万は安い)と思ってたんやけど違うかったんやなって
ギルドに入れんか知らんけどその他のデメリットもあるみたいやな。結局は垢買った人は別にそんな小さな事って考えやったかもしらんがその小さな事が許さん人もおるしどっちかというとそっちの人の方が正しくて皆んな関わりたくない同じにされたくないって感じやろな


👍 16   👎 -1
この回答は+10を超えました。

垢買いを肯定的に考えてる人って多分働いたことがないんやろな。
ルールを破ることが周囲からどう見られるか理解できてないから、
損得の考えが見えるものでしか計算できてない印象あるわ。


👍 13   👎 -44

仕事は仕事。ゲームはゲーム。そのくらいの線引きはするでしょ。


👍 13   👎 -11

じゃあ垢買いを肯定してる人は仕事はルール守ってゲームは違反してもいいって線引きしてるのか。
精神年齢がお子様なんだね。


👍 17   👎 -46

なんにせよ80万も出して買ったアカウントをyoutuberに傷物にされたと思って、買った奴は発狂してるんだろうな
垢買いするような知能と精神年齢なら尚更


👍 14   👎 -10

2019年3月18日 10時06分のコメに返信。ゲームだろうと他人と関わるオンラインゲームで規約違反していいわけがないです。皆が皆ゲームだからなにをしてもいいと考え好き勝手なことをしたらそのゲームはつまらなくなりますし廃れます。ですので違反者は存在自体が他人の迷惑なんです。これがわからない方いたら反論どうぞ。


👍 12   👎 -11

その肯定的な意見てどれなの?別に勝手にすればって意見が多い気がするんだけど?


👍 5   👎 -2

そもそもみんな利用規約全部理解してるの?俺は正直わからん。


👍 21   👎 -0
この回答は+10を超えました。

アカウント買った奴自業自得とはいえ可哀想だな
私刑が駄目だとか訳の分からん反論してる奴のせいで一向に火が消えないでやんの
もしかしてワザと油注いでるのか?


👍 1   👎 -12

ちなみに結論は
2019年3月17日 21時50分
の人が出してる


👍 20   👎 -5
この回答は+10を超えました。

ちなみになんだけど、アカウント売買って買った人が叩かれまくる事多いけど、売る側は叩かれないの?
買う人も問題なのかもしれないけど、売る人がいるから買う人がいるわけじゃない?
それとも叩かれてる?


👍 7   👎 -0

売る側は勿論叩かれてる。
ただ売る側より買う側の方が問題でより過剰に叩かれてる。
それより過去のまともなコメントのいくつかに大量の低評価が入ってるけど、
どうみてもアカウント買う勢の操作だよね。
アカウント買う勢がキッズなのは間違いない。


👍 6   👎 -10

そりゃ売る側はもうサマナ界に居ない訳だから。
居ない人の悪口言う人は少ないでしょ。


👍 2   👎 -2

垢買いを批判してる人の主張が
・常識が足りてない
・私刑を受けて当然
・多分働いたことがない
・精神年齢がお子様

っていうディベートレベルの低い主張しかできないのが低評価の原因だと思う


👍 45   👎 -31
この回答は+10を超えました。

↑だめだこりゃwww


👍 12   👎 -44

↑↑全部事実だと思うww
顔を真っ赤にして低評価押しまくってるんだろうなw


👍 29   👎 -10
この回答は+10を超えました。

今回の垢買いは超強いデータだったからすぐばれて明るみになったけど、例えば金星帯くらいの垢が売買されまくってもそれはばれずに横行しちゃうってことになるのかな?


👍 8   👎 -2

まあ垢買いを批判してる方は規約違反以外の論拠なさそうだから、
「規約違反以外の論拠がいるのか!」と開き直って人格否定までしない方が話がスムーズだと思うぞ
なんか別の論拠あれば別だけど


👍 16   👎 -5
この回答は+10を超えました。

↑バレない。


👍 2   👎 -0

↑↑規約違反以外にも問題あるわ。
垢買いするようなクズと関わりたくないと思うユーザーが大半だからそんなクズはいるだけでめっちゃ迷惑。
根拠はこのスレの垢買い批判コメントの数。


👍 9   👎 -23

そもそも規約違反しちゃダメだろ


👍 38   👎 -1
この回答は+10を超えました。

ばれないレベルの垢売買が横行してる可能性が十分にあるということやね。運営が取り締まらないなら垢売買は個人の問題だから仕方ないと思うけど、このままだと新規にサマナを頑張ろうという人は間違いなく減っていく気がする。ゲームの寿命は確実に縮んでしまうだろうね。


👍 7   👎 -1

つまりこういうことか

規約原理主義者
・規約の遵守を叫ぶ
・規約違反者に攻撃的
・垢買いの人格否定を好んで行う


👍 24   👎 -11
この回答は+10を超えました。

規約違反以外っておかしくね?以外にする事じゃ無くね?
いや、他にも問題あるんだろうけどそれは一旦おいといて。
そもそもルール守ってないんだからダメなんじゃないの?


👍 9   👎 -0

規約は聖書だったのか・・・・


👍 15   👎 -3
この回答は+10を超えました。

いや、そゆことじゃなくてさ。。
赤信号突っ込んで信号無視以外の議論するのかって話よ。


👍 11   👎 -1
この回答は+10を超えました。

運営が取り締まらないからこそ暗黙の了解ということになってしまう。


👍 4   👎 -0

このページの「規約」を「聖書」に置き換えて読むとまんま今の世界情勢で草


👍 8   👎 -2

要するに垢買いを肯定する人とまともなコメントに低評価押しまくる人はルールを守れない子供ということだな


👍 17   👎 -30

現在でも続く世界の紛争の多くは・・聖書を絶対的な存在と考えることから始まり、他者への思いやりを無くす事で始まる・・・
この地もまた・・・同じ過ちを繰り返すというのか・・・
(壮大なBGMが流れる)


👍 13   👎 -1
この回答は+10を超えました。

そもそも大衆の99.9パーセントは愚昧で怠惰な豚
それが答えでいい


👍 9   👎 -0

手積麻雀でイカサマ使われて負けた→イカサマ許さん!→でも店は全自動卓にしない
みたいなことでしょ


👍 2   👎 -2

ヒロイン「そんな!希望はあるはずよ!」
(タイトルロゴがドーン)


👍 5   👎 -0

タイトルロゴ
Legend of violation
〜失われし◯◯◯◯〜


👍 9   👎 -0

垢買い本人かなんかしらんけど論点ずらしまくりで必死すぎて草
80万も使ってかわいそうやからフレンド0ギルド未所属ワリーナアリーナレイドチャット参加しない完全ソロプレイなら垢買いしても俺はスルーしたるでw


👍 14   👎 -5

↑関係ないけど200日ぶりにさっき復帰した直後のワイがほぼ同じ状況で泣いた


👍 7   👎 -1

なんか久しぶりに盛り上がってますねー。

結局垢買いは規約違反なのは間違いないけど、運営が黙認してるのは。

重課金者が飽きて引退➡︎販売して購入者が新たな重課金者へ➡︎販売者がまたやりたくなって他の重課金者の垢を購入というループが出来上がってるので、運営にとって全く不都合ではないからですかねー多分。

自身も垢購入経験者の意見なので否定派の方には失礼ですが、流石に物凄いお金と時間をかけて引退して。また一からこのゲームやろうとは思えないので、みんなある程度の垢買ってまで始めるんだと思います(それだけ中毒性のある良ゲームでもある)

そもそも、この話題で盛り上がってるのもそうだし、◯◯◯板での頻繁なやりとりでも分かると思うけど、現サマナユーザーにおいてかなりの数の方が垢買いしているのは、周知の事実かと。

批判されてる方の中にもかなりの元垢買いの方はいらっしゃいますよね多分。

むしろそこを規制完全にされたら、このゲーム廃れて終了してしまいますわな。

長文になりましたが、
今回の垢を買った人はさすがに無知過ぎて、気の毒としか思えん。
あれはさすがに手を出してはいけないアカウントでしたね、ご愁傷様です。


👍 32   👎 -9
この回答は+10を超えました。

⤴︎半分同意

どうせ売る方は飽きた時に所詮ゲームに凄まじい金額課金した虚無感+借金作って返済にあててんでしょ多分笑

買う方はある意味利口だよねキリないしこのゲーム

否定してる人は頭禿げるほど時間とお金を無駄にしてきたのに、たったそれぽっちのお金でムキーってとこかな笑

サービス終了しないように三位一体で支えなきゃね笑


👍 18   👎 -6
この回答は+10を超えました。

2019年3月18日 18時54分の完全ソロプレイわろた。それならオレも許したるでー。アリーナで見つけたら殴ったろwワリーナは負けそうだから許してなw


👍 6   👎 -2

ワリーナも下手すぎて元銅星の可能性あるらしいよw


👍 3   👎 -3

ゼラス「まーた、僕のせいで無益な争いが起きてるんでかね?」


👍 4   👎 -1

なんか垢買い肯定派の方がgood多くて多数?な感じなのね。
自分は垢買い興味無いから肯定も否定もしないけど意外でした。


👍 4   👎 -1

アカウントの転売を繰り返して稼いでる人っている?


👍 1   👎 -0

2019年3月19日 12時10分 数人もしくは一人が必死になって周回してるだけですよw


👍 6   👎 -2

釣り針がでかすぎて…


👍 3   👎 -1

ごめんなさい、少し話を戻しますが
私刑のコメント辺りで「垢買した人と関わりたくない、同じギルドに入って欲しくない、そういう態度を取るのも違法か」というコメントがあったのですが
例えば「関わりたくない」という態度を取る、「ギルメンに入れないでほしい」と伝える、こういう自分の周りの人(自分含め)に注意喚起するのはとても良いと思います
ですが「外部サイト等での呼びかけ」や「あからさまなプレイの妨害」は違反プレイヤー相手であっても良いとは思えません
運営が対処しない意味は分かりませんがだからといってプレイヤーが罰を与える必要は無いと思います


👍 22   👎 -9
この回答は+10を超えました。

「外部サイト等での呼びかけ」
この掲示板の話題がいやなら意味不明な擁護せずにスルーすればいい
自ら燃料撒きにくるスタイルだからこれだけ話題になっているんだと思いますが
「あからさまなプレイの妨害」
他人のキャラを操作できないゲームでどうやって妨害してるのか意味不明です

最後に垢買いするような人をギルドに入れたり、フレになっていると同類だとみなされてゲームを楽しめなくなり百害あって一利なしなので罰を与える、プレイ妨害云々の話ではないことをご理解いただきたい


👍 10   👎 -10

話しできる場所がないからここで言うが、上位ギルドの解散があいついでるのはこれと関係あるんじゃないか。
それだけの影響力を持つ存在でかつトップ団体の一員だったんだもんな。


👍 3   👎 -0

みんなに見てほしいんだけど、◯◯◯さんのルーンを見ていくって動画投稿してあるんだけど、どう思う?いいねが227もついてるんだぜ。今回の人と何が違うの?


👍 1   👎 -2

燃料の有無


👍 1   👎 -0

3/19 12:11>
いると思いますよ。


転売する人は2通りいると思いますが、色々な光闇使ってみたくて購入して飽きたら販売してる人(無駄な時間と余計な課金をお金で買ってる人)。

単純に安いの買って転売目的で複数所有して、2倍くらいですぐ売ってる人もいますね。

◯◯◯板自体20✖️160P=3000以上の取引。

禁止される前には◯◯◯◯と◯◯◯などでも、かなりの数取引があったと記憶しています。

サマナの現在の稼働ユーザー考えると、、、ご察しの通りかと。

今回問題となってるのは、上の方もおっしゃってますが影響力でかすぎる方のアカウントだったので、今まで薄々気づいていたけど流してた方々が溜まってた思いを発奮してるのが正直なところかなと。

なんにせよたかがゲームと捉える方と、されどゲームと考えてる方の意見の相違なので結論は出ないかと。

80万垢購入の方はババ引いて本当に可哀想です。。

80万あれば家族を海外旅行に連れてくなり、色々身になる事が出来たでしょうに、、


👍 11   👎 -2

かわいそうでもなんでもなく自己責任です


👍 23   👎 -3
この回答は+10を超えました。

すみませんがよくわからないです
意味不明な擁護をしないでスルーしたところで荒らす人は荒らすし燃料を投下する前から(なんなら買う前から)荒す気満々の人がいるわけであまり関係はないかと、「買うな」と言われればそれまでですが買ったから罰を与えるはまた違うのかなと
あと「あからさまなプレイの妨害」ですが極端な話「○○というプレイヤーは垢買だからレイドはやらない」といったことを言い回る(プレイヤー間ではなく外部サイト等を使った宣伝)、垢買などの情報がわからない、または垢買してても強プレイヤーが欲しい弱小ギルドへの嫌がらせはあからさまなプレイの妨害だと感じます
私は垢買肯定ではなく利用規約違反は運営が罰するものでユーザーが罰するものではないと思います
まぁ垢バンされなければ無関係なのでどうでも良いし垢バンされれば「大金無駄にしたなザマァww」って思いながら高い焼肉食べます


👍 6   👎 -9

◯◯◯さんを引き合いに出してるけど、あれは◯◯◯◯の垢買ってから相当課金してるからね。元垢に光姫も水パンダもいないし、錬成買いまくりで、半分別垢みたいになってたからw
だからと言って、垢買いを容認してるわけでは無いので悪しからず。動画のイイネは、素直にルーンの仕上がりに対する賛辞でしょ。錬成だとしても数百万ぶち込んでる訳だし


👍 2   👎 -2

もう沈静化させたいわけでしょ?ならスルーしろって言ってんの
いつまでも燃料投下してるから終わらないの
ここでこんなに話題になってるのは2019年3月19日 15時09分も書き込みしてる以上あなたが言う外部での宣伝に加担してるじゃん
ここまでくると逆に垢買い叩きの愉快犯に思えてきたわw
あと俺は弱小ギルドのギルマスだけどいくら強い人でもトラブルになりそうな人や自分だけじゃなくギルメンにも迷惑かかりそうな人はいらないです


👍 6   👎 -2

先ず「荒らすな」って言ってるところから意味が分からないんだが。ゲームを荒らしてるのは、垢買いしている方だからな。
自ら規約違反しておきながら、楽しくプレイ出来るような環境にしろって意味不明だわ。


👍 11   👎 -5

話それるが、強い垢買った人がSWC出場したら運営はどうするのか興味ある。今回の件や犬の垢ならあり得るし


👍 6   👎 -0

サマナって何百万も課金できるんですか?昔は回数制限無かったんでしたっけ?


👍 1   👎 -1

てか、動画配信者に印象操作されてんじゃね?今回垢買った人は規約違反だ!ゆるさん!昔動画で紹介された人はルーン強いですね!すごい!二人とも規約違反してるのに何が違うのか。


👍 2   👎 -4

ん?売った人が善だとは言ってなかったと思うが。
両方ダメでしょ。


👍 1   👎 -0

別にびーつーさんは垢買いしたやつ規約違反だ!許さん!みたいな動画あげてなかったでしょ、引け目からくる被害妄想だよそれは。
あの人はその被害妄想でガイジ発言連発してる君みたいなやつのことを叩いてるんだよ


👍 7   👎 -3

2019年3月19日 18時09分
だれもびーつーがって言ってないだろ笑コメントしてる人達のことだろたぶん。


👍 1   👎 -0

この流れの中売れなくなったら困るからか、◯◯◯板に転売ヤーや引退希望者達が焦って大出品中笑。

ある意味今回の件で抑止力にはなってるんじゃないかな、色んなユーザーがここみるし。

ようは、何事も自己責任って事ですね♪

一件落着。


👍 6   👎 -1

おー現代経済学やってる人いたらわかると思うけど
「情報の非対称性」の構造がやぶれたってやつだな
自分の眼の前で起こると感慨深いな


👍 8   👎 -0

買ったやつが悪いのはもちろんだけど売った◯◯◯◯が一番悪いやろ!
仮にもトップギルドにいて威張ってたわけやしそれだけ実力あるアカウント売ったらこうなることぐらい分かるだろう

なのに売って知らんふりしてる◯◯◯◯が一番悪い


👍 8   👎 -0

まぁ嫉妬するのが当たり前
まともにやってる人でも
課金して当たりとかを
出してるの見ると腹立つ正直ね

世の中は金だから
悔しいなら課金しろ
すぐ強くなりたいなら垢買え
お金ない奴は訴えるしか出来ない

金ある奴も金ない奴も全員
腹立つは個人的に

近道の垢買うって早い話
1番賢いと思う

皆んなでワイワイやりたい
プレイスタイルで有名人の垢買う奴はアホだと思うけど


👍 6   👎 -1

びーつーから動画化


👍 19   👎 -1
この回答は+10を超えました。
相談1992に関連する動画

とりあえず、びーつーに晒すな!ってキレてる人はおかしい
最近なんか一ノ瀬しろ、しょーとくなんかも人のリプレイ勝手に見てる、なんであいつらには切れないんや?


👍 14   👎 -2
この回答は+10を超えました。

郷に入っては郷に従えってこと。


👍 4   👎 -1

他人に叩かれてる時点で良いことではないことに気付けずお顔真っ赤にしてウキウキ反論、そしてまた叩かれる。
悪循環だねw


👍 9   👎 -2

びーつーは明らか悪意がある晒しだろ。昔から結構酷いことしてるしやめろってコメントは前からあるよ。


👍 12   👎 -8

びーつーの動画見たが垢買い興味ないとか、再生数稼ぐ為とか言ってるけど要は気に入らないんでしょ‪笑?
正直おれはどーでもいいから買いたい人は買えば?と思うし
わざわざ○○○覗いて、動画にupしようなんて思わない。


👍 10   👎 -5

昔、トレード機能のあるソシャゲは普通でした。実際の金が絡みだして詐欺なども多発しました。詐欺行為やチート行為を利用して旨味を得る無課金プレイヤーが横行しだして、ゲームの利益を生むシステムが崩れることを防ぐ為、詐欺行為に対するクレームが社会問題に発展する事を防ぐ為、トレード機能は徐々に無くなっていき、今はほとんどみません。
太客を大切にし、健全な運営を保つことにより、安定した収入を確保して、新たな太客をつくる。そんなやり方が今のソシャゲですね。
だから健全さ、てのは運営にって重要なんですよ。目先の利益よりもね。
アカウント売買は、運営にとって、太客と健全さという重要な収入源を失った行為な訳です。
あとね、健全さてのは、ユーザーにとっても重要な事なんですよ。サマナーをいつまでも長く続けたい人にとって、サーバー閉鎖しない為にも、ゲームが健全で楽しくあり続けるのは必要なんです。


👍 15   👎 -0
この回答は+10を超えました。

動画のネタだからだろ
サマナなんか四年やって何も変化ないんだしこういった動画は再生数稼げるから動画出してるだけだろ
そんでもってあのアカウントはやめとけどうせバレるし色々あるって購入者出る前から言ってたのにそうなってびーつーのせいだなんだ言うのはちょっと違う。
垢購入本人か知らんがむしろこの話題が盛り上がっているのは購入者には損しかない。びーつーはコメント欄が荒れたらそれを動画にするのは前からだし垢購入者ならそっと静かにしとけ、1年後なら売れるかもしらんから


👍 8   👎 -1

↑ってかびーつーが売れる前に『やめとけ、どうせバレるから』とか言ってたが『おれが晒すから』ということだったのね‪𐤔𐤔‬
おれもサマナしてるけど今回の件はびーつーの動画みて知った
みんな↩︎赤星や有名ギルド
その他はほとんど今回の件知らんちゅうねん。
○○○○の垢なんて対戦で当たることないもーん。
でもびーつーが晒してるのみて
ぉぉー再生数稼ぐのにここまでするか‪𐤔𐤔‬と正直思ったのは事実!
おそらくそう思った人は少なくないはず。


👍 7   👎 -8

確か垢買いはダメだろうな、てかどーでもいい。
けどびーつーが晒すのみてなんかやりすぎ?とかここまでする?と思う。
まぁ、再生数稼ぐ為とか言ってたけどコメント欄の人達の言ってることがそもそも垢買いはダメだからとか色々言ってるけど、○○○が言いたいのはびーつーが晒す
行為に対して物申してるよね‪。
𐤔𐤔‬
そしていつの間にか垢買いは糞でどんどん晒してやるみたいな事言ってるのが……なんかガキみたい‪𐤔𐤔‬


👍 7   👎 -7

3/19 22:41→

私もその時代からソシャゲしてましたので、おおよそ同意です。

しかしながらあの頃は運営もしっかりしており、万が一不正が発覚した場合は運営がすぐにアカウント停止などの対応が当たり前だったと記憶しております。

根本的な所に戻りますが、今回の事象に限らず運営が把握していながら、明確なスタンスを表明していないのが1番の問題かと思います。

そこがはっきりしていれば、このような議論は生まれないものかと。

国産メーカーではないのでしょうがないのかもしれませんが、ユーザーの意見に耳をかさず一方的な搾取を続けるという姿勢を変えない限りは、どんなに面白いゲームでも必然的に衰退すると考えております。


👍 8   👎 -2

何が晒しなのかよく分からない。対人コンテンツがあり、リプレイ昨日がある時点で他者に関与されるのは承知でやるもんなのに。しかもびーつーは暴言を吐いてるわけでもなく。
正直、アカウント買った人は好まないけど、買ったアカウントをどう使ってるかは誰しもが気になるでしょ。しかもあんな強いアカウントを。


👍 6   👎 -5

運営が健全だと思ってる人の方が少ないよなきっと。


👍 3   👎 -0

正直、対人コンテンツがあり、順位によって報酬、賞金などがある時点で、恨みをかわれるのはしょうがない。


👍 5   👎 -0

昔垢乗っ取られたって騒いで実は自分から垢を売ってたアホがいた
業界に居た人なら分かると思うけどこの2つを見極めるのはすんごい難しい

垢BANして実は乗っ取られてただけだったらどうすんのか
この判断がつかんからポリシーとして宙ぶらりんにしてるんじゃないかたぶん


👍 20   👎 -1
この回答は+10を超えました。

◯◯◯◯だっけそいつが突っ込んだ課金額と取引額同額なら文句いわれないんじゃね。後垢買い正しいなら堂々プレーしろよ


👍 1   👎 -3

規約で制限されているものは、他人の都合がどうあれダメなものはダメ。管理者が規約を遵守する者に対してサービスを利用する許可を与えているのだから。

ただ某配信者は自己の都合を最優先している。そこが問題。「配信者だから見てもらえる動画が重要」この結末があの動画。リプレイ機能もついているけど、あくまでゲーム利用者がゲーム内で使えるサービス。どのプレイヤーも動画配信で世界的に見せびらかすつもりはない。あれは悪意のある動画だった。


👍 9   👎 -6

公式生放送に出た人が垢売りしてるんだから垢売りは公式も認める手段だよ


👍 3   👎 -9

それは違うんじゃね?垢売の人が公式出たなら公認だけど公式出てから垢売したんだから公認ではないでしょ?
◯◯◯◯◯が公式なら別だけど◯◯◯◯◯自身は1プレイヤーですよね?「1プレイヤーが公式に呼ばれたら公式!全部の行動が公式として認定されてる!」って訳じゃないよね?
よくわからないなー


👍 4   👎 -1

垢買いを棚にあげてびーつーの晒しを叩くのはちょっと違うよな


👍 14   👎 -6

一応、会社の方針はeスポーツにしたいらしいのです
なのに、金を出せば、明日からプロプレイヤーの体が手に入る
そんなゲームがeスポーツになれますか?
会社に利益が入らないのもそうですし、他に多くの弊害が出る
だから、規約違反としているわけです


👍 15   👎 -2
この回答は+10を超えました。

垢買いが別に悪くないなら晒されても平気なはずなのに顔真っ赤なのなんでかな?笑
矛盾しすぎて垢買い行為そのもの以上に滑稽ですね笑


👍 10   👎 -6

悪い事してないからって晒されても良い訳じゃないでしょ
悪いことしてなくても晒されるのが嫌な人だっているはずなのに「垢買が別に悪いことだと思ってないなら晒されても平気」とか意味わからない論持ち出さないで?
滑稽ですわ


👍 8   👎 -7


おれもそう思う。
利用規約に違反してるとか垢買いはダメだから違反したやつはYouTubeで取引など動画公開して晒すというのがおかしい。
なんでそんな発想になるのか意味不明。
○○○の言う用に運営に報告すればいい話だとおれは思うけどな。


👍 15   👎 -9

悪いことしたらみんな見れるYouTubeに晒しますという考えが今の時代なのかな?
こういうのって線引き難しいよね。
確かに垢買いは悪い事だと思うが。
びーつーが本当に再生数稼ぐ為にだったらまぁいいんじゃね?
だったらもっと他のも動画公開しろ!
でも動画で言ってるように垢買いはダメだからどんどん晒すともいってるんで意味不‪笑
でもびーつーの他の動画あんま伸びてなし仕方ないのかな。
おれはしょーとくさんが好きだな。常識あって堂々と顔出して滑舌いいし!
しょーとくさんが同じ用に垢買いを動画公開してもあんな嫌な感じにはならないとおれは思う。


👍 7   👎 -9

それこそ滑稽かと。
少なからず繋がりが多く、公式内でも渦中の当人と仕事もしている方ですからね。
今回の垢売りについて知らない存じないは通用しない人でしょう。
配信者の巻き込み事故やめましょう。


👍 3   👎 -0

↑8時34分の者だけど、忘れてくれ。ちゃんと読まずにレスだしたわ。


👍 1   👎 -0

あんま言われてないけど、何よ公式トーナメント優勝するような垢を売りに出す人が根本的に悪いでしょ。
自分の趣味嗜好で課金して時間費やして、辞める時はちょっとでも元取ろうと違反の垢売りに出すのが間違い


👍 10   👎 -0
この回答は+10を超えました。

まあ、逆に考えると大会出るくらいなら、つながりある人多いんだから
その中で一人でも一度、じっくり話して止めさせろよって思わんこともない
話したけど止むない事情があって聞かなかったのかもしれんけど
止むない事情ってのはなんかしら少しでもお金が必要になる事態のこと


👍 12   👎 -1
この回答は+10を超えました。

もし○○○○さんの垢買いした人がギルドに入ってきたとして、

2代目○○○○「○○○○さんの垢85万で買いました!今週から宜しくお願いします!」

仲良く出来る人Good、仲良くできない人Badお願いします。


👍 15   👎 -16

運営が垢買いを取り締まらないんじゃなく、
どの垢が売買された垢か証拠がないためわからず取り締まれないんだよなきっと。
だとすると垢買いはなくならない。


👍 4   👎 -0

しょーとくさんは好きとか言ってるけどしょーとくさんもリプ勉っていうタイトルで他のプレイヤー晒す動画あげてるけどそれには何も反応しないじゃん。
晒されて嫌なのって自分が悪いことしてる自覚があるからでしょ。


👍 10   👎 -3

垢買い肯定派なら、否定派の意見にいちいち反論しなくて良いんじゃないの?
ココや某動画のコメ欄で必死に演説してるみたいだが、それはやっぱり悪い事してる自覚があるからなのか?
85万ニキは自身を持って堂々と2代目○○○○を名乗っていけ ( *• ̀ω•́ )b


👍 13   👎 -0
この回答は+10を超えました。

垢買い肯定派は逆に垢買いが全体にもたらすデメリットを上回るメリットがあるというなら具体的に説明してみてください

もしメリットないんだったら全体に迷惑かけてんだから晒されようが非難されようが仕方ないだろww
大多数は長く健全なサマナを楽しみたいと思ってるからこそ垢買い連中なんてのは排除したいと思うんだよ。


👍 19   👎 -3
この回答は+10を超えました。

まあメリットがあるとすれば
・貴重なルーンの保全
・レジェンドアカウント記録の保全
・その他資料的な価値の保全
とかあるんでないの
○○○○のルーンと記録に価値ないと思う人はあんま居ないと思うし


👍 6   👎 -2


価値はあるがメリットではない。それは垢買いした人のメリット。
○○○○さんの神ルーン、神キャラの存在が他のプレイヤーに直接的な利益をもたらすことない。むしろ今まで恩恵あったなら教えてくれ。
せいぜいルーンを参考にするくらいか?
それも○○○○さんのルーンである必要はないし、庭のぞける人は垢買いだろうと放置垢だろうと見れるわけだが。
今後ルーンやキャラの交換が実装されたらメリットといえるのかもしれない。さすがにあり得ないと思うけどね。


👍 2   👎 -0

↑やっかいなことにこのゲーム半年くらいログインしてないと垢消える仕様があるんすよ


👍 5   👎 -1


マジ?だいぶ放置してたアカウント起動した時普通に出来たんだけど。
1年以上放置してたと思うけど、もしかして気まぐれにログインだけした事とかあったんかな。


👍 1   👎 -0

これね。GAMEVILはCom2Usの親会社

GAMEVILは、ゲームサービスへのログインがない状態のまま180日間が経過した場合、休眠状態にある各当該アカウントを削除することができるものとします。この場合、各当該アカウントの利用者が所持していた仮想アイテムおよびゲーム内通貨は消滅するものとし、GAMEVILは、当該アカウントの利用者に生じた損害・損失については一切の責任を負わないものとします。
https://terms.withhive.com/terms/policy/view/M22/T1


👍 8   👎 -2

要は休眠扱いとするため、垢ハックされようがその他諸々の事情があろうと対処しないってことだろ。
運営が積極的にB ANするメリットがないですから。


👍 3   👎 -1

■前提
・2019年3月20日 18時29分により「180日ルール」があるという事実
・2019年3月20日 17時06分の言により◯◯◯◯のアカウントは価値があるという事実

■推論
価値あるアカウントを保全する役割が認められる

■備考
信じるか信じないかはあなた次第です


👍 4   👎 -4

上記は一応メリットを挙げてみたというレベルの話であり
不正かつ不平等な手段でのし上がるプレイヤーが存在することによる対戦環境の不健全化やその他のデメリットを上回るものでは断じてない


👍 5   👎 -0

その購入者の善悪の度合いによっても左右されるってことを言いたいんやろ
OK
・そのアカウントの保全を目的としている
NG
・そのアカウントでアリーナ・ワリーナ・ギルバトに参加する
要検討
・野良レイドに参加する
・リダ枠として利用する


👍 6   👎 -0

話が本筋から脱線しすぎw


👍 3   👎 -0

価値があるアカウント=プレイヤーのメリットとはならないと思うぞ


👍 1   👎 -1

とりあえず今回買った奴はがっつりワリーナやってたからアウトとして
垢保全目的で垢買いやるやつなんているのかよwww


👍 3   👎 -0

まあイベントが2000→1000になった事例もあるし
運営に直で意見出してない人は出してみたら何か変わるかもしれないぞ
https://customer.withhive.com/help/inquire


👍 8   👎 -0

この中に運営に問い合わせた人はいるの?


👍 2   👎 -0

ほっときゃいいやん


👍 1   👎 -0

240日インしてないフレンド火山周回で使ってましたが、垢残ってるのですかね、


👍 1   👎 -1

とりあえず言いたいのは、アカ買い肯定派が多い訳では無くて私刑反対派が多いだけだと思う

俺もちょっと生理的に無理だわ


👍 5   👎 -4

私刑が何のことを指してるのか知らんが、ギルド入れないのは垢買いなんて不正やる人にみんな関わりたくないだけだから 私刑というか自衛
例の動画投稿者のことならいつも通り勝手にワリーナ紹介しただけ


👍 6   👎 -1

ゲームの中において規約とは守るべきルールでリアル社会で言うと法律なんだよ。
ゲーム内での規約違反→BAN、アカ停止 リアルで言うと犯罪→死刑、禁錮
そもそもゲーム内の出来事をリアルでたとえないといけない時点でどうかと思うが、ゲーム会社がこのゲームをやるうえで守る事として約束してんだ。尚且つプレイヤーはそれに同意してゲームをしてる訳、なら規約を守らないとゲームを平等にやれないだろ。
規約違反以外悪い事してないとか言ってるのいるが、規約が全てだから。
ゲーム会社がBANしてないから他者はとやかく言うなってやつが出てきそうだが、リアル社会でもみんながみんな裁判かけられてるわけじゃないからな。それに有名人が犯罪したら、大体的にとりあげられて社会的制裁うけるだろ。
動画で晒すなとか言ってるがそれだけ話題になる有名アカウントってことだよ。
そもそも普通にプレイして晒されたらそう言うのも分かる、晒されるようなことしといて晒すなはおかしいだろ。
それを言うならそもそも晒されるような規約違反をするなが第一に来ないのがおかしいから。
規約がないゲームとかチーターに溢れ、リアルトレードされゲームとして成り立たない。
要はこのゲームするなら規約は守れ。


👍 19   👎 -0
この回答は+10を超えました。

○○○○さんのアカウントを保全したところで俺らに何のメリットもない。
変な屁理屈で垢買い擁護するのやめれ。


👍 5   👎 -1

2時53分の者だがアカ買い養護なんざしてないぞ

法を守らせる仕事に就いてる訳でもないクセに好き勝手叩いて、あたかも自分は正しいみたいに勘違いしてる奴らが気持ち悪いって言ってるだけだ

処罰だの社会的制裁だのは運営に任せたら?


👍 5   👎 -9

法を守らせる仕事についてないなら叩くなというなら、それを咎める君は弁護士にでも就いていることを証明してくれないと話にならないし、実際はゲームとリアルの職は何の関係もない

「あたかも自分は正しいみたいに勘違い」などとあたかも批判している人が間違っているかのように言っているが具体的にどこがどう間違っているんだ?

処罰だの社会的制裁だの大袈裟なこと言っているのはむしろ擁護派のほうで、皆が垢買いに対して当然の反応をした結果垢買いがまともにプレイできなくなっただけ 誰も制裁とかしてないよ

やっちゃ駄目なことやっといて叩かれたら被害者面するほうが俺は生理的にむりです
本当に垢買い擁護してないなら変につっかかるのはやめてね


👍 14   👎 -7

両方いい年したおっさんなんだから
・気持ち悪い
・生理的にむり
とかアホみたいな言葉使わずに普通にディベートしろよw


👍 9   👎 -3

当然の反応とか言ってるが、どんな屁理屈コネようが私刑は良い事じゃないぞ

後、規約ってのは運営とリアルのプレイヤーの間で交わされる約束なんだから普通にリアルの話じゃね?

サマナーズウォーはゲームだが、人間同士の関係は普通にリアルの話では?


👍 6   👎 -8

何が悪いってよってたかってリンチになってるとこだよ

規約違反したからアカbanはわかる。喰らうのは仕方ない

ただ不特定多数の一般人が個人攻撃しといて自分たちは悪くないはなぁ…(-_-;)


👍 5   👎 -8

↑それを社会的制裁と言うのだよ。
規約違反による垢banは、リアルでの刑罰に該当する訳だから、運営以外が行えないのは当然のこと。
リアルでも、マスコミ等による社会的制裁は腐るほど見てるやろ。


👍 3   👎 -6

たしかに腐るほど見るがそれで良いと思ったことは一度もないな

良いって事になってても、実際にアカン事やったら現実に残るのはアカン事やったって結果だけやで


👍 4   👎 -5

そらあんたがアカンと思う理由を説明せな一生平行線やで。
アカンと思わへんし当然やろ派も多数おるしな。
規約違反した人を擁護する合理的な理由を上げな感情論だけで、議論にならんぞ


👍 8   👎 -1

あのさあ私刑って言葉が好きみたいだけどさ、垢売買反対派は社会的制裁を与えてるわけじゃなくてこのスレッドの質問に答えているわけですよ
規約に違反してることや健全なプレイヤーに迷惑がかかることを明記してるだけでね
これを私刑というならこの質問スレッド立てた人に言ってくださいよ
あと運営から垢売買は確認され次第制裁の対象ってきたから気をつけてね


👍 6   👎 -2

横からすまん。一応細かいけど指摘しとくが、スレッドに答えるだけでもそれが波及して、垢買った人がプレイ出来ない環境になったり、更に転売出来なくなれば、それは社会的制裁と言えると思うよ。実際配信者に取り上げられて、十分拡散してるようだし


👍 3   👎 -3

垢買い擁護派はきっとアビューズされてもチート使われても仕方ないと思える寛容な心の持ち主なんですね。
アビューズチート垢買い全て制裁の対象だから、やってること同じレベルだからなw


👍 6   👎 -1

2019年3月22日 20時49分
それあなたの感想ですよね?


👍 4   👎 -2

起きてるのは私刑じゃなくて垢買いに対するただのリアクションだと言ってるのが分からんかね 結果的に君が私刑だと感じるんならよほどひどい状況なんだろうね それだけのことをしたってのは理解しなさい

それに君は違反者のことを棚に上げて私刑反対私刑反対としか言わないから違反者擁護にしか見えんのよ 君はまるで垢買いは悪くないと言っているかのよう
でも直近の書き込みを見る限り垢買いが悪いってのは認めたのかな なら俺から言うことはもうないわ
君の言うことに突っ込む人はいくらでもいるからな それだけ君の言うことは頓珍漢ってことだぞ

横からの人へ 65万で売りに出したって聞いたけど売れなくなったの?
あとスレがここまで燃え上がったのは擁護派がおかしなこと言うのを止めなかったから 自業自得


👍 7   👎 -6

お、なんか冷静に話きくモードになってるやついるからすごい事言ってやる
あくまで
> 規約違反した人を擁護する合理的な理由
だから勘違いすんなよ

「規約違反した人を擁護する合理的な理由」それは「そもそも規約が正しくない」という点だ
事の発端は規約があるにも関わらず違反者に制裁が加えられない状況にあり、
このことから、規約なんてあってねーようなもんじゃね?と言うやつが出てくる強力な理由になっている

もっかい言うけど、垢買いを擁護するわけじゃなく単純に「規約違反した人を擁護する合理的な理由」だから勘違いしないでね

あと、だからと言って規約違反者を規約原理主義者が取り締まっていいかっていうのは違憲が分かれるところなんでそれはそれで続けてくれたまえ


👍 9   👎 -2

追記 転売できなくなったら社会的制裁とか言ってるが、垢売ったらだめでしょw


👍 3   👎 -1

気を付けても何も関わってるわけじゃないんですけど?

俺ただの一般プレイヤーだよ

んで、何度も言ってるが養護なんぞしてねぇ

相手が悪かったら何しても良いとはならんだろうに…これじゃ理由にならんのか?


👍 3   👎 -4

019年3月22日 21時00分を100回音読してから書き込め


👍 3   👎 -4

擁護派が不正RMTでのアカウント売買のリスクを理解してないってのも滑稽やね


👍 1   👎 -1

気をつけろってお前に言ったわけじゃねーよw語るに落ちてんぞw
ただの注意喚起だよ
それだけ見知らぬ他人のために労力使えるならもう黙ってればいいのに
この掲示板が注目されればされるほどお前の中では社会的制裁与えられるってことになるんだろ?
ならお前もその社会的制裁ってやつに加担してる矛盾はどうやって折り合いつけてるの?


👍 4   👎 -1

錯綜してて草


👍 2   👎 -0

> 規約違反者を規約原理主義者が取り締まっていいか
ダメに決まってんだろwwww


👍 6   👎 -0

自分が垢買いしましたってついに言っちまったか
上読んだ?
運営から垢売買は確認され次第制裁の対象って来てる以上カムツスは怠惰だが規約が正しくないものとはしていない、それともお前がそれを決めるのか?


👍 2   👎 -4

「規約原理主義者」は規約違反を理由にマウントとりたいだけだからほっとけ


👍 9   👎 -2

それで本当に流れが変わると思ってるのなら大笑いものだな


👍 4   👎 -5

まぁ、思い込みでそこまでやれる連中に何言っても無駄か

罰が過剰や言うてんねん

そいつ八十万無駄にしたんやろ
充分ダメージ食ってると思うがな


👍 1   👎 -9

↑それは
まあ垢買いと規約原理主義者でつぶし合ってバランス取れてる良い状態だからなんとちゃう?


👍 3   👎 -0

思い込みってことにしたいならそう思っとけよ
罰が過剰ってなんの罰が与えられてんだよ
現に元気にワリーナやってるじゃねーか
つかもう私刑私刑うるせーから運営にスクショつけて調査依頼だしたからあとは運営に任せるわ
健全なプレイヤーの権利だからな
80万無駄になるかは運営次第ですわ


👍 30   👎 -1
この回答は+10を超えました。

↑正解
規約違反をどうこうするのは運営のしごとで
自警団の役目は運営への報告と手配だ
君も今日から規約原理主義者から自警団にクラスチェンジだ

報告先
https://customer.withhive.com/help/inquire


👍 17   👎 -3
この回答は+10を超えました。

80万無駄にしたからって泣くなよw


👍 17   👎 -2
この回答は+10を超えました。

美しい流れを見て感動した
今日は良いルーン出る気がする


👍 8   👎 -0

そんな事よりカイロス回ろう


👍 2   👎 -0

まとめに入ってて草


👍 2   👎 -0

びーつが土日で追加の燃料投下するの期待w


👍 3   👎 -0

サイトの中で、この質問が一番回答数が多い...


👍 2   👎 -0

兄貴の動画のコメ欄で必死だった奴やっぱ本人なのかな~
あんだけ必死に言うって事は何だかんだ言ってやっぱ垢買いは悪い事って思う後ろめたい気持ちがあるんだろうね。
噛みつかないで素直に晒すのやめてくださいってお願いすればここまでの騒ぎにはならなかっただろうに
お願いされても兄貴なら容赦なく晒しそうな気もするがw


👍 3   👎 -1

ここにいる私刑しか言わないやつも本人だろ。
話題にされたくなくて消火活動に必死だったし。
運営に通報されてもどうせBANなんかされないって舐めてるんだよ。
過去にアビューズでBANされたやつもいるから制裁事例はあるんだぞ震えて眠れw


👍 7   👎 -1

運営 春のBAN祭り開催しないかなー


👍 2   👎 -0

規約違反とかしてなくても嫌われてアリーナで粘着してくるやつとかいるし垢買いもそんな感じなんかね。


👍 2   👎 -0

意味なく粘着してくるやつは正直放置するしかないけど規約違反しておきながら被害者面するのとはまた話が違うでしょ


👍 6   👎 -0

垢買い君、今見たらアリーナ金3だったんだけど、集中砲火あびたのか、昨日やらなかったのか気になるw


👍 2   👎 -0

運営からの返信
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご返信ありがとうございます。

該当ユーザーは担当部署に伝達し、確認させていただきます。

また何かご不明な点がありましたらいつでもご連絡ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつものごとく軽い感じだけど調査はしてくれるみたい



これからもお客様のご期待にお応えできるよう更に努力して参りますので、引き続き「サマナーズウォー」をよろしくお願い致します。


👍 15   👎 -0
この回答は+10を超えました。

有名配信者が垢買いについて語ってるぞ
ちゃんと文句言いにいけよ


👍 3   👎 -0

久しぶりに200超えるの見たw


👍 2   👎 -0

公式放送でも言ってるやついたなw


👍 1   👎 -0

データの売り買いは自由に行ってもいいんじゃないですか?他人のアカウントを利用するのはダメなだけで。


👍 4   👎 -4

運営にもユーザーにも迷惑かかるからダメ


👍 3   👎 -0

コメント多すぎで始めから読んでないが、アカウントを購入してから課金をしないのですか?
私自身赤1程度アカウントをサブ用として購入してますが、毎月本体&サブ共に課金はしております。
まあサブは月数万程度しかしないですが。
これでも運営にメリットってないのでしょうか?
他のゲームと同様に上記の理由で運営はアカウント購入したとわかっていても継続微課金者なら放置するんですけどねw

レイド&カイロス用のツール使用してる廃課金者、対応もしてないしw


👍 3   👎 -9

垢買いは、運営にもメリットがあると思います。
お金をつぎ込んでも辞める時はある程度回収できるなら、安心して課金できるじゃないですか。
だから、売買する市場があることを運営は黙認していると思うんだけどな。


👍 4   👎 -4

上の方に書いてあるけど垢の売買が成立するとチートや業者がある程度進めたアカウントを売ることがあるんだ
「赤星じゃない」とか「ルーンが弱い」って話もあるかもしれないけど「火山で光闇の書がもらえる所まで進めてキャラが良ければ売る」っていう明らかにわかりやすい目安があるから運営がオーケー出してしまうと「新規さんは光闇が必ず一体持ってる」って状況を作ってしまう、それも運営の懐ではなく業者の懐に入る
運営の懐には入らずレアなキャラをみんな持ってるなんてレアなキャラを設定し直さなければならない可能性が出てくる(調合、ホムンクルス等)
あと今回の件、垢を買った人は課金したのかな?もう売ろうとして(売った?)たんだよね?今回の件は有名な人だから話題になったけど無名な人でも叩かれて課金しない可能性がある以上安易に垢売買はできないと思うな


👍 7   👎 -0

ゲームに課金する人、しない人って、はっきり分かれてると思うんだよね。
垢買いしてまでゲームするような人は当然課金者側でしょう。それもガチ目の課金者。
これらの人から本来得られるはずの利益を垢取引で失ってる訳だから、やっぱり運営の利益にはなっていないと思うよ。
垢買いしてまでサマナしたい人は、垢買い禁止ならその分課金してるはずって理論なんだけどどうかな。


👍 4   👎 -1

垢買いしても課金してるからいいとか本気で言ってるならもうそれでいいと思うよ
ただやはりそんな小学生でもわかるようなことが理解できないひとには近寄りたくないので垢買い晒しは健全ユーザーのためにもどんどん晒していくべき
運営が対処しないならなおさらユーザーが自衛するしかないわ


👍 7   👎 -2

2019年3月29日 9時12分は本気で運営にメリットあるって思ってるなら自分で晒してくれや
そしたら反対はにも自衛できるってメリットあるしあなたも堂々とプレイできるしWin-Winだよな
それなら運営に垢買い認めさせようぜ


👍 6   👎 -0


2019年3月29日 9時12分は釣りだぞw
そうじゃなかったら文章が稚拙すぎるw
他のゲーム同様てどれだよwww


👍 1   👎 -0

キャラも揃っててルーンも極まってる垢買って課金するか?
新モンスター実装でもされないとガチャ回さんだろうしルーン極まってるのにクリ砕いてレイド周回したり錬成パッケージ買ったりするのか?
どうせ無料で遊べるワリーナなとかで暴れまわって飽きて虚しくなって買った垢を同じくらいの値段で売るんだろ?


👍 5   👎 -0

垢買いはオールマイト
先代の能力(モンスター、ルーン、施設、費やした時間)を受け継いで復活するチートヒーロー
引退しても垢を売って更に強化されたオールマイトが新たに誕生するだけ
放置するとオールマイトだらけになって普通にプレイしてるユーザーは萎えて引退、その際垢売ったらまた新たなオールマイトが誕生
勝てる気がしない


👍 4   👎 -2

垢買いはダメだろ。
けど運営が取り締まる方法がない。パス変える人なんていくらでもいる訳だから証拠がでない。

でもふとおれ思ったが飽きた人は課金しない。
けど売って新しく始めた人はまた課金したりする。
かなり強い垢やキャラが揃った垢はしないだろうけど。(そんなのひと握り)
チート云々など言われてるがなかなかチートできないよね?
という事は一概に運営が損してるとは言えないな。


👍 4   👎 -5

アカウント売った人が後日アカウント乗っ取られたって運営に通報したらどうなるの?
アカウント返ってくる?BANされる?


👍 1   👎 -2

↑既出
https://summonersw.xyz/相談/1172


👍 2   👎 -0

こっちの方がわかりやすい
https://summonersw.xyz/相談/1411


👍 3   👎 -0

まーだ言ってんのか
運営が損するしないの問題じゃねーんだよ
2019年3月30日 21時37分お前だよ
一時的に運営が損しなくても垢売買が横行したらゲームの寿命が縮まって一般ユーザーは損なんだよ
最終的には寿命が縮まることによって運営も損する
規約云々運営云々じゃなくて垢売買には一般ユーザーにとってデメリットしかないからやめろって事だ
本気で悪くないと思うなら買った垢で課金するORしてるからって運営に許可とれや


👍 3   👎 -0

↑そんな事言ってたら殆どのゲーム垢売りに出てるやん‪𐤔𐤔‬
逆にここまで高値で売れてんだからサマナはまだまだ終わらないよ!!


👍 5   👎 -4

垢買いはダメ!!
運営がちゃんと取り締まるべきやね

でもマジで取り締まると海外勢はかなりバン対象になる気がするw


👍 4   👎 -0

垢買い野郎はやくBANならねえかな


👍 3   👎 -0

垢買いカスまた名前変えてやがる
とっととBANしろよ運営


👍 4   👎 -1

アルタミエル垢でさえ今や10万円前後かー
来年には5万前後で光闇垢が取引される現状は変わらないけど
運営としてはやらなくなったガチ勢垢にまだまだ金入れてくれるなら見過ごすよな.搾り取れるだけ搾り取るぜーって感じだろうよ


75万垢ってレジェンド経験者光闇複数体持ちかなんかの垢?たくすぎやしないか?過去に話題に上がってた75万垢


👍 3   👎 -0

課金するなら新垢に課金してもらった方が運営にとってもいいだろうが
仕事しろ運営


👍 3   👎 -2

荒れてんなー


👍 2   👎 -0

○○○○の垢の中の人変わったって言われてる
ピックバンめちゃくちゃ変わって糞上手くなってるらしい


👍 1   👎 -1

それはそれでまた最悪ですね
運営仕事しろ


👍 1   👎 -0

ユーザー的には、そんなんでゲームして面白いのかなどの心情的な障壁がありますね。
垢の売買はユーザーを興ざめさせてしまうこともありますし、個人的には批判的です。

垢買いがなんでダメなのか=なぜ規約違反にするのか
という意味で捉えると別の意見になります。

一言でいうと、
運営が自主的に規約違反にすることで、国などのガチャ規制を抑止し、現状のガチャ収益を守ろうとしている。
と考えられます。

運営的には、そこまで垢の売買というのは嫌なものではないかもしれません。むしろ社会の別の仕組みを巻き込んで話題になり、広がりができるならば安い痛手じゃないでしょうか。むしろ、数十万、数百万という額をつぎ込んだなら資産性を考慮してもよいですし、その運用をユーザーにゆだねるのはそこまで不健全ではないと思います。

しかしながら、垢の売買を公に認め、それが横行すると、ガチャの換金性が色濃くなります。そうすると、景品表示法などのグレーなところでやっていたものに違法性がうまれかねません。またAppleやGoogleのストアの規約に触れてしまいリジェクトの危険もあります。加えて、オクで高額売買が横行してしまうとガチャに対する社会的批判をうけやすくなってしまうため、それによってガチャなどに対する国の規制を加速してしまう恐れもあります。規制が強まれば、収益に大きく響きます。そのため、運営的には、垢の売買を公式に禁止しているというパフォーマンスが必要なように思います。

実際、過去にドリランドのオクでの高額売買、DQMSLやグラブルのガチャのニュースが世間を騒がせたこともあり規制の声も高まりました。先手を打って、自主的にコンプガチャなどの規制を設けることによって国からの規制をまぬがれたりしています。そういったことから、運営は社会的批判につながる要因にはすごくデリケートに考えていると感じます。


👍 7   👎 -1

上げ


👍 0   👎 -2

びーつ♪ ?


👍 1   👎 -1

垢売買で垢を売る側が儲かって
運営が利益を損なうとかいう人
いるけど実際の所運営は垢売買によって利益をだそうなんてしてないんだから
主な利益って課金ですよね?
垢売らなければサマナ人口が1人減るって事ですよね=課金者が減る
垢売れば誰かがプレイする訳だから課金する可能性は0ではないわけですよね
そこだけみると運営に不利益とは言えないとおもいますがね


👍 0   👎 -2

「違法かどうか」なら決着つくかもしれないが「良いか悪いか」という議論はその人一人一人ののモラルや考えに左右されるのでこの質問は決着つかないで進めば進むほど荒れそう…


👍 1   👎 -0

規約云々抜きにしたらそりゃ個人の価値観で変わってくるからボロくそ叩く人も出てくるさ。運営に多大なデメリットが発生するのであれば然るべき対処はするだろうから放置してるってことは運営としてもどうでもいい案件なんじゃないの?


👍 0   👎 -0

運営は自分達にメリットがないから禁止にしてるだけ、一部のプレイヤーが怒ってるのは嫉妬。
だってオレ、このゲームが衰退しようが運営会社が潰れようが、どうでもいいし。
飽きたら売れるなら売りたいよ、課金してるから。
怒ってる人も売れるなら売ると思うよ。

みんなお金が大好き大好き


👍 2   👎 -3

自分が飽きた時に無駄になるより売れる方がいいだろ?


👍 0   👎 -0

今のトレンドはしょーとくの炎上だぞ


👍 1   👎 -0

今のトレンドは辞めてキンヒロだぞ


👍 0   👎 -0

びーつにさらされる動画のネタが無いのよ


👍 0   👎 -0

垢買いはメリットしかない
初期から何十万も課金してる方が
馬鹿と思うわ

50万以上課金して時間労力無駄にして
売れるのはせいぜい3〜5万
買ったら10分1以下で済む
バンされても大した損はない
ほとんどのゲームで特定なんてされない
さすがに有名な垢で30万とかで買う奴は馬鹿かもしれないけどな


👍 6   👎 -0

重課金が端金程度で売る心理が知りたい


👍 2   👎 -0

okじゃないの?どんどん買ってびーつ樣の動画再生回数増やしましょう


👍 0   👎 -2

規約なんて校則に近いほぼ建前みたいなものって程度だがらな

個人的には勝手にどうぞだけどさすがに有名人が続けて売りに出す現状は寂しいかな


👍 2   👎 -0

結論

RMT嫌いな奴は妬んでるだけ


👍 0   👎 -7

長年の努力を簡単に一瞬で抜かれるからね
でもまぁドーピングみたいなもんで世間的には批判される裏物


👍 2   👎 -1

ギアナ所持垢が1万円台で売ってあった(  ̄- ̄)


👍 0   👎 -1

AFで萎えて引退するやつ見とけ


👍 0   👎 -0

2019/4/23 22:09 がいいな。
要は賭博と同じ。
大々的に行われたら競技の健全性が損なわれるし社会的な悪影響まで出てくるので建前は禁止。
でも例えば賭け麻雀してる人をいちいち吊し上げて社会的制裁を加えるようなのが正義かっていうとそれはどうなんだ。
検事がやってたら駄目だが会社の同僚なら気にしない、てこともありそう。


👍 0   👎 -0

垢買いしたい!


👍 0   👎 -0

自ら育成したキャラで戦わないと楽しくないって人もいるみたいだけど勝てれば楽しいと思ってる自分みたいな層はワリーナで赤取れるようなアカウント売買が黙認されてる現状を見て「課金より垢買いに手を出しとけば良かった」って思ってるよ
これは間違いなくゲームを衰退させる原因になってるし運営は対処すべき問題のはず
せめてワリーナ上位のアカウントくらい対処して欲しい
ついでにピンクロイドとピンクロイドに頼んで赤まで上げてもらってるような馬鹿もBANして


👍 0   👎 -0

せっかく引退したと思った強敵が
新たに復活したら嫌だからじゃないの
だからあの談合ギルドは潰そうと必死なんでしょ


👍 0   👎 -0

アカウント売買が駄目な理由のひとつは運営が損するからです。例えばAさんが課金したアカウントをBさんに売ります。するとBさんは1円も運営に支払うこと無く同じ体験が出来ます。そして飽きたBさんも別の人にアカウントを売って以下ループ。こうなれば運営は本来得られるはずの利益を損ないますよね?違法ダウンロード問題と同じような理由です。しかしながら私の見解としてはアカウントを買ったり違法ダウンロードをするユーザーはそもそも金をあまり払いたくない質なので仮にアカウントを買わなかったとしても何万もお金を出すことはないと思いますがね(笑)


👍 1   👎 -0

質問の意図とは反しますが私はアカウントを買わずにソシャゲに課金する人は相当頭が悪いかマゾだと思います。ソシャゲって育成が超だるいですしガチャってめちゃくちゃ割りに合わないじゃないですか?三十万課金されてかつ1年以上遊ばれているアカウントって育成も進んでるし数千~数万で買えたりするのでめちゃくちゃお買い得です。最初からプレイするから思い入れが~勢の意見も分かるんですけど補ってあまりある苦行なんですよね。詐欺られるリスクも相手を見極めれば殆どありません。まあ私が買うのは精々2万前後までのものなので万が一詐欺られてもガチャでアホみたいに金を溶かすより全然痛くもないですし(笑)飽きたら売れば実質無料で遊ぶことも難しくないです。


👍 0   👎 -0

重課金が垢を売る心理は重課金したことないので分かりませんが憶測を話させて貰うと。
①見切りをつけるため
②放置するぐらいな売ったほうがマシ
③飽きたゲームを売って他ゲーで課金したい 
とかでしょうかね。彼らに取ってはガチャを引く瞬間が全てなのでその体験が終わってボックス内に強キャラが詰まっていてもそれほど価値を感じないのでしょう。


👍 0   👎 -0
ガイドライン外の表現は削除や修正をする場合がございます。ご了承ください。

この回答に関連するYouTube動画 (任意) 例) https://youtu.be/iwSvRKhsAQU

新着みんなへ相談

2周年おめでとうございます🥰

回答:2

もう皆んなインしなくなってきたな。

 
回答:16

クーポン召喚書、無事爆死

回答:6

るんるん報酬狙いやめてくれ

回答:22

ワリーナ始まったぞ!

回答:6
上へ戻る